profile & book works top page
star
­

あけまして、おめでとうございます。

今年も大石静の仕事を・・・この「静の海」というページを、よろしくお願いいたします。

さて・・・。
例年のように、大晦日も元旦もパソコンに向っています。
忙しくてありがたいような、不幸なような・・・。
テレビの紅白歌合戦を音なしでつけながら、原稿を書いており、時々、聞きたい歌手になると音をONにしていました。
たまたま聞いたのがそうだったのか、若い歌手が、生きてることが辛いなら、ああしろこうしろと、やけに説教たらしい歌を歌っていました。
若者が夢をもてない時代とはいえ、こういう歌に教えられたり、励まされたりするんでしょうか? 人間の心が激しく幼稚化していると感じます。 そのくらい自分考えろよと思いました。
以前、なかにし礼さんが、「作詞家というあなたの仕事は、一言で言うと、どういう仕事か?」と問われ、「公序良俗に泥を塗ることだ」と答えており、心の底から感動したことがあります。
行儀のいい説教たらしい歌が流行ることこそ、世の中が病んでいる証拠だと感じるのは、私だけなんでしょうか・・・?
「表現」とは、既成の価値観を疑うところから始まるはずでしょう・・・?
歌はやっぱりラブソングがいいな~と、しみじみ思ったオオイシでした。

­
­

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.5012.jp/ohishi/cgis/mt-tb.cgi/527

­

« 前の記事 | 次の記事 »