これからは、地域と地域がつながる時代!
高知での仕事は、事業のヒアリングと、講演。
どちらもとても充実したものだった。
#プライベート系のたび話は、「由利ママ日記」をどうぞ。
政治も産業も、東京を中心としたネットワークになにがちな日本。
でも、これからは地域と地域がしっかり結びつくことで、
ボトムアップ型の全国活動ができるのだと、実感している。
北見と高知は離れているが、実は、「姉妹都市」。
これも、まさに「ご縁」というもの。
そして、愛すべきは・・・・(続きを読むへ)
三大がっかり観光地、訪問達成!
仕事で20年ぶりに高知へ。
そして、なんと念願の(?)、
今年中に「日本三大がっかり観光地」を訪問
を達成できてしまった!
でも、ぜんぜん「がっかり」の旅ではなかったぞー!
以下、『ザウと旅する』シリーズから
由利ママが藻琴湖で、「幻の牡蠣」に出会った~っ!
「なかなか手に入らないスゴい牡蠣があるんだけど、食べにこない?」
それは、昨年の12月末、地元の友人からの言葉で始まった。
スゴい牡蠣?北海道では、厚岸やサロマ湖が有名だけど、
それではないとのこと。
これは、食さねばならないと、いそいそと出かけたところ、
「・・・スゴイッ!」
牡蠣の殻を開けると、そこには、ギリギリまで詰まったプリプリの身。
口にほおばると、海の恵が体中に広がる!
これは絶対「旅クー」で紹介したいと、さっそく藻琴湖へ連絡したが、
「出荷量が少ないので、12月で終わったよ」とのつれないお返事。
来年こそは必ず手に入れ、全国の牡蠣好きの人に紹介するぞ!
と誓ったのだった。
そして、11月23日。由利ママは、休日返上で、網走の東、藻琴湖へ向かった。
そして、澄んだ美しい湖で大切に育てられた藻琴湖の牡蠣は、待っていたくれた。
北海道オホーツク・地元の人も知らない 「幻の牡蠣」。
地元の一部だけで消費され、本州に行くことの無かった「藻琴湖の牡蠣」。
はじめてのネット販売に向けて頑張るぞ~!
全国の牡蠣好きの皆さん、お楽しみに・・・
福岡へ行って来ました!
出張で、水曜から福岡へ行って来た。
九州のネットメンバー(在宅で仕事をしてくれているスタッフ)にも会ったし、
仕事のヒアリングもできたし、フェアにも参加できたし、
さらに高校時代の友人にも会えたし、本当に充実した出張だった。
いろいろ感激したものはあったが、一番はコレ。
「ごまさば」。鯖は、奈良の平宗の柿の葉寿司しか食べれなかった私。
こんな食べやすい鯖があったのね・・・。九州はスゴイ!
- 2005年11月12日 21:48
- カテゴリー: 訪問地域
- コメント (0)
- トラックバック (0)
北見工業大学の真っ赤な紅葉
北見市内の紅葉が終わりに近づくこの時期、
北見工業大学の駐車場の裏の紅葉が真っ赤になる。
非常勤講師4年めにして、ようやく学習した。
「ネットで働く」時代はもうすぐ?!
最近、新聞やTVの取材に限ると、数年前より数が少なくなった。
それと反比例するかのように増えているのが、
「SOHO」「テレワーク」等に関する、各種ヒアリングである。
今日も、大手の総合研究所の方が、東京からわざわざ北見までヒアリングにきてくれた。
ここ半年ほどで、この手のヒアリングに何度も答えている。
これは、「SOHO」「テレワーク」そして「ネットオフィス」というものが、
単なる「話題」から「現実」になってきていることを示しているのではないか。
「ネットで働く」ことができれば、日本の社会は変わる。
この7年間、コツコツやってきたことが、ようやく、世の中に興味を持って
もらえるようになっていること。正直、うれしい。
これが単なる「ヒアリング」にとどまらず、何かを動かす原動力になることを
心から願っている。
(今日はマジメ)
「旅クーin奈良」トライアル版オープン!
11月3日、ようやく「旅クーin奈良」トライアル版がオープンした。
近畿経済産業局の「新連携」の連携体構築支援が決定したのが8月31日。
そこから、嵐の日々が始まった。全国自治体へのヒアリング、旅クーin奈良の
トライアル版の準備・・・。
特に、オープン前の3日間は、私もスタッフも寝ず、食べずの状態。
でも、地域の人たち、また、いろんな企業さんにご協力をいただき、
こうしてスタートを切ることができ、本当にうれしい。
みなさん、どうもありがとう!
「旅クーin奈良」トライアル版 (ならまち周辺・11月限定)
#家に帰らない母の、不良日記(?)はこちら。
- 2005年11月03日 23:41
- カテゴリー: 奈良
- コメント (0)
- トラックバック (0)